It works for me

  • Home
  • About
  • Works
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. やってみた

Slackbotで遊ぶ

2019年5月9日

  •  Twitter
  •  Facebook
  • B! Hatena
  •  Pocket
Slackbotに受け答えをさせて遊んでみます。
Slackbotへのレスポンス登録方法は以前書いた投稿にあるのでこちらを参照ください。

It works for me
1 Pocket
同僚に差をつける!Slackの使い方
https://www.blog.danishi.net/2019/04/17/post-434/#toc_id_4_3
どうも、だにしです。Web系IT企業に転職し、メールのみのコミュニケーションから解放され、憧れのチャットツール「Slack」を使った社内コミュニケーションができるようになりました!同僚に差をつける、知っていると仕事が捗るSlackの便利な使い方を書いておきます!Slack記法(Markdown)SlackではMarkdownのような記法を使って、文字を装飾したり、リンクを張ったりできます。引用>引用改行を含めた引用>>>改行を含めた引用インライン引用表現インライン `引用` 表現改行可能な引用表現改行可能```引用表現```ボールド(...
目次
  • 1. ジャンケンさせる
  • 2. 占わせる
  • 3. サイコロ振らせる

ジャンケンさせる

占わせる

サイコロ振らせる

事前にカスタム絵文字を登録しておく。
はじめてみようSlack 使いこなすための31のヒント

やってみたSlack

Posted by danishi


よろしければシェアお願いします

  •  Twitter
  •  Facebook
  • B! Hatena
  •  Pocket
WordPressのデータベースを解析してみる
Next
Amazon LightsailでLAMPサーバーを構築する
Prev

関連記事

同僚に差をつける!Slackの使い方

どうも、だにしです。Web系IT企業に転職し、メールのみのコミュニケーションから ...

【取扱注意】Slackにユーザーの非表示機能が追加された

ちょっと目を疑いましたがもう個人のワークスペースでは使えるようになってました。こ ...

Slackリマインダーでチャンネル内にメンションを飛ばす

Slackリマインダーをチャンネルに対して設定するときに@hereや@usern ...

LookerでUNNESTが使いたかった

こちらの記事のようにカンマで区切られた値が入った列を、UNNESTで展開した状態 ...

API Gateway LambdaオーソライザーでJWTトークン認証をやってみる

PythonのLambdaオーソライザー内でJWTトークンを検証して、検証OKな ...

スポンサーリンク

人気の記事

  • EclipseでGitを使ってみる - 71,086 ビュー
  • ncコマンドをWindowsで使う - 41,234 ビュー
  • CloudBerry ExplorerでAmazon S3を簡単に操作する - 36,926 ビュー
  • Amazon SNSでメールとSMS通知を飛ばす - 31,391 ビュー
  • Laravelのログイン維持(Remember me)機能でのログインをハンドリングする - 27,636 ビュー
  • Amazon EventBridgeから起動したLambdaにパラメータを渡す - 26,709 ビュー
  • 軽量PHPフレームワークSlimを使ってサクッとWebアプリひな形を作ってみる - 26,373 ビュー
  • EclipseでPHPの開発環境を構築する - 25,824 ビュー
  • DynamoDBのテーブル設計時に気を付けること - 25,276 ビュー
  • 6軸ジャイロ・加速度センサー値をグラフにする - 23,732 ビュー

最近の投稿

  • 【Vibe Coding】CodexでBacklogのドキュメント機能(β版)APIを使ったコマンドラインツールを作ってみた 2025年6月14日
  • Google Cloud認定に新試験Generative AI Leaderが追加されたので試験概要を調べてみた&合格しました! 2025年5月18日
  • Agent Development Kitを試してみた 2025年5月4日
  • MCPを試してみる 2025年4月19日
  • Google Cloud Next ’25 持っていくものリスト 2025年3月15日

アーカイブ

タグ

Alexa (4) Amazon API Gateway (5) Amazon CloudFront (6) Amazon Lightsail (12) Amazon S3 (11) Android (3) AWS (99) AWS Glue (4) AWS Lambda (11) AWS SDK (5) AWS認定 (18) CodeCommit (3) Cordova (9) Docker (8) DynamoDB (11) Excel (3) GCP (4) Gemini (4) Git (8) GitHub (4) Google Cloud (24) Google Cloud認定 (17) iOS (3) JavaScript (6) Laravel (4) Monaca (7) MySQL (4) Node.js (4) Nuxt.js (3) Oracle Database (4) PHP (20) Python (35) Raspberry Pi (4) re:Invent (3) Slack (4) SQL (5) Windows (10) WordPress (6) コマンドプロンプト (4) コンテナ (3) ブログ (18) 機械学習 (4) 生成AI (11) 資格 (34) 雑記 (10)

スポンサーリンク

Buy Me a Coffee

Buy Me a Coffee

Copyright © 2025 It works for me All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP