API GatewayとLambdaとSESでメールを送信するAPIを作る
Amazon Simple Email Service (Amazon SES)は、メール送受信のためのサービスです。
余談ですが、SESと聞くと(System Engineering Service)の方を連想
AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験に合格しました
先日受験した、クラウドプラクティショナーの上位試験のソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格しました!
クラウ
Amazon LightsailでMySQLデータベースを使う
月額料金の低コストなインスタンスを爆速で作れるAmazon Lightsailですが、RDSのようなマネージドデータベースサービスも簡易的ながら使うことができます。
DynamoDBとPythonでユニークな連番を採番する
RDBには一意な連番を振り出す機能があります。
例えばOracleではシーケンスオブジェクト、MySQLならAuto Incrementで実装されています。
絶対に重複することがないことが保証された連番は
CSVを整形してDynamoDBにインポートできるようにするPythonスクリプト
DynamoDBにData Pipeline経由でデータを取り込むには↓のようなフォーマットでJSONデータを用意する必要があります。
{"属性名":{"型":"値"},"属性名":{"型":"値"}…}{"
AWS Data PipelineでDynamoDBのインポート/エクスポート
AWS Data Pipelineは、AWSのサービス間やオンプレ環境とのデータ転送を支援するサービスです。
複数のサービスを組み合わせることでETLツールのように使うこともできます。
今回はこれを使
AWS 認定クラウドプラクティショナー試験に合格しました
先日、AWS認定のクラウドプラクティショナーを受験しました。
結果は”合格”!
受けてる最中は「ヤバイ!7割超えないかも…」と思いましたが意外と9割とれてて、スコアは
DynamoDBについて学んでみる
Amazon DynamoDBはAWSの提供するNoSQLデータベースサービスです。
サーバーレスアーキテクチャのWebアプリやmBaaSの構築に役立てられます。
今回は、このDynamoD
AWS SDK for PHPでS3を操作する
AWSでは、各種サービスをプログラミング言語から操作するためのSDK(Software Development Kit)が提供されています。
今回は、PHP用のSDKである「AWS SDK for PHP」でS3
Amazon AthenaでS3上のデータをSQLで操作する
Oracle Databaseには外部表という機能があり、これはファイルシステムに置かれたCSVファイルをテーブルのようにSQLで検索できる機能です。
Amazon AthenaはS3バケットに置かれたデータをS